吐き気が続く原因と治療
大阪市北区のたむらクリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
「地域の皆様の健康維持に役立ちたい」という思いを胸に、日々診療を行っておりますが、こちらのブログでは病気のこと、検査のこと、そして日々の健康に役立つことなどを発信して参ります。
今回は“吐き気が続く原因と治療”についてです。
胃腸の病気で吐き気が続く?
体調不良や過度の緊張によって起こる吐き気は一時的なものであり、原因がなくなれば症状がおさまることがほとんどです。
しかし、体調が改善しているのに吐き気がしたり、何日も吐き気が続くという場合には、胃腸炎をはじめさまざまな病気やストレスが原因となっている可能性があり、注意が必要です。
吐き気の原因となる胃腸の病気には、次のようなものがあります。
胃腸炎
細菌感染などが原因で、胃や小腸、大腸の粘膜に炎症が起こる病気です。
逆流性食道炎
胃酸が食道に逆流し、食道の粘膜に炎症が起こる病気です。
胃・十二指腸潰瘍
粘膜を守るバリア機能が働かず、胃、十二指腸の組織が胃液によって溶かされてしまう病気です。
腸閉塞(イレウス)
腸の内側が狭くなったり、機能が十分働かないために内容物が流れず、排出がスムーズにできなくなる病気です。
胃がん
胃炎、胃潰瘍が重篤になって発生しますが、ピロリ菌が影響することも明らかになってきています。
吐き気の原因となる病気は?
胃腸の病気以外にも、吐き気の症状を伴う疾患にはさまざまなものがあります。
例えば、肝炎や膵炎、胆石症、尿路結石のほか、心筋梗塞や脳血管障害、メニエール病、緑内障、糖尿病などが挙げられます。
また、精神的なストレスや妊娠時のつわり、薬の副作用でも吐き気の症状がみられます。
吐き気の治療について
問診では生活習慣や服用しているお薬などについて詳しくお聞きし、胃カメラなどの検査を行って吐き気の原因を特定します。
身体的または精神的な病気であればその治療を進めつつ、吐き気の症状を抑えていきます。
また、急性胃炎など出血を伴う病気では、吐血や下血による出血性ショックを起こすことがありますので、多量の出血がみられるときは早急に医療機関を受診するようにしてください。